新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法

2022-04-10 05:58:13   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法》,欢迎阅读!
日本语,上册,语法,中日,初级

新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法

新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法

新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法有哪些你知道吗?你对新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法了解吗?下面是yjbys小编为大家带来的新版中日交流标准日本语初级上册第四课语法,欢迎阅读。

1.首先,讲书上给的语法之前,必须要先学这俩破玩意…… 一个是「ある」另一个是「いる」这俩破玩意都有两个意思,一个是一个是那么我们来瞅一瞅它们的区别。 「ある」:表示有生命的会移动的物体的存在。 「いる」:表示无生命的`非移动的物体的存在。

那么,什么时候表示,什么时候表示,看前面的助词。 如果前面的助词是「に」構成「場所名詞にあります」「場所名詞にいます」的形式,那么它就表示存在,翻译成

这里面我们还学到了一个新的助词「に」:表示事物存在的场所。 比如:

中国にいます。 部屋にあります。

如果前面的助词是「が」、構成「物/人があります」「物/人がいます」的形式,那么它就翻译成。比如: 友達がいます。 お金があります。

如果会了上述那俩东西,那么下面的学习就变得非常轻松。 2.首先看一下书中第一个语法。 場所名詞に物/人があります/います

如上面所讲的那样,这个语法后半部分「物/人があります/います」表示,那么前面的场所名词后续助词「に」表示事物存在的场所,所以得出这个语法所表达的意思是什么什么地方,有什么什么东西 机の中に本があります。 公園に子供がいます。 日本に妹がいます。

壁にスイッチがあります。

接下来看一下对这种句子的提问及回答。 ① ――机の中に何(なに)がありますか。 ――本があります。

② ――公園にだれがいますか。 ――子供がいます。

③ ――日本にだれがいますか。 ――妹がいます。

④ ――壁に何がありますか。 ――スイッチがあります。

到此,第一个语法就差不多ok了。然后我们看下一个。 3./人は場所名詞にあります/います 这个语法的后半部分我们也讲过了,是表示存在的意思,翻译成は的前面是主语,所以这个语法所表达的意思就是什么什么东西在什么什么地方


本は机の中にあります。 子供は公園にいます。 妹は日本にいます。

スイッチは壁にあります。

接下来看一下对这种句子的提问及回答。 ① ――本はどこにありますか。 ――机の中にあります。

② ――子供はどこにいますか。 ――公園にいます。

③ ――妹さんはどこにいますか。(为什么多了一个「さん」,请听广播) ――日本にいます。

④ ――スイッチはどこにありますか。 ――壁にあります。 这里还要说一下,我们第三课学的「場所名詞です」这个语法,这个语法里的「です」与第一课里的「です」表达意思不同了,第一课的「です」表示而第三课学的「です」还可以表示存在,翻译成,所以,它和今天学的语法「場所名詞にあります/います」表示同样的意思。

小野さんは事務所にいます。=小野さんは事務所です。 図書館はあそこにあります。=図書館はあそこです。 4.名と名

助詞「と」在这里表示并列关系,是用来并列同类事物的。 公園に机といすがあります。 机の上に本と辞書があります。

部屋にテレビとパソコンがあります。 5.上、下、前、後ろ、隣、仲、外

像这些表示具体方位的名词的使用,没什么可讲的,广播里也都有可以听。 6.(表示确认)读升调。

7.疑问词も动词否定形式(表示全面否定) 教室にだれもいません。

部屋に何(なに)もありません。

好的,同学们,以上就是第四课全部语法内容。同学们好好复习噢。加油!


本文来源:https://www.dywdw.cn/2f306db233b765ce0508763231126edb6f1a76bd.html

相关推荐
推荐阅读