N3真题听力 日语1-3 2016.12.N3

2022-04-13 22:50:16   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《N3真题听力 日语1-3 2016.12.N3》,欢迎阅读!
日语,真题,听力,2016.12

3番

会社で男の人と女の人が歓迎会について話しています。女の人はこの後まず何をしますか。

:再来週の新入社員の歓迎会、僕が準備することになってたでしょう?ちょっと手伝ってほしいんだけど・・・。 :うん、いいよ。

:営業課全員に出られるかどうかを聞いてくれる?もう店は決まってて、だいたいの人数は伝えてあるんだけど、そろそろ最終的な人数をお店に連絡しなきゃならないんだ。 :わかった。

:全員に聞いたら店に電話して人数を連絡しといてくれる?その店、今日は休みだから明日以降でいいよ。それからメンバーが決まったら僕にもメールで教えて、参加する人確認したいから。 :うん。他になんかない?

:歓迎会で何をするか内容を決めなくちゃいけないんだけど、それは自分でやっておくよ。じゃ、よろしく。

女の人はこの後まず何をしますか。



3番

在公司男士和女士在谈论关于欢迎会的事。女士在此之后首先做什么呢? :下下周的新进员工欢迎会,是我来准备吧?希望你能帮帮忙。

ちょっと手伝ってほしいんだけど。

~てほしい 希望别人做某事

:嗯、可以啊。

:帮我问一下营业科全部人员是否能出席?店已经选好了,也告知了大概的人数,但是差不多要告诉店里那边最终的人数了。

出られるかどうか 出る→出られる可能形

かどうか 是否,是…还是(不)…..

伝えてあるんだけど


~てある 状态持续、表被动

だけど 但是

お店に連絡しなきゃならないんだ

なければなりません→なければならない→なきゃならない

(なきゃ是なければ的口语、通俗说法) 应该~(表示…是必要的/有义务的)

てくれる 别人主动为我做某事 (第一题也出现了,复习一下。)

のです。解释说明→んです(礼貌会话)→ならないんだ

:好的,明白了。

:问过全员之后给店里打电话告诉他们人数好吗?那家店今天休息所以明天以后也可以。 还有决定好人员后发邮件告诉我,因为我想确认一下参加的人员。

聞いたら/決まったら 假定形,一般翻译为 如果…的话

②連絡しといてくれる

ておく(提前预先做某事)→といて(口语)

(第一题也出现了,复习一下。)

~だから 因此、所以

確認したい,~たい 表示想要实现某行为的要求或强烈愿望

:嗯。还有其他的什么吗?

:在欢迎会上我们要做什么的内容也必须要决定,但是那个我自己会做的。那就拜托了。

決めなくちゃいけないんだけど、

なくてはいけない →なくちゃいけない(口语) 必须

以下都有应该的意思

①なければならない、なくてはならない 从社会常识和事情性质来看有那样的义务和必要,对谁都一样 ②なければいけない、なくてはいけない、多因为个别事情而产生的必要性、义务


なければだめだ、なくてはだめだ 是②的口语化 女士在这之后要做什么。



原文解析跟音频同时发布在公众号“三月采苓”,敬请关注。共同成长。


本文来源:https://www.dywdw.cn/44b34810ca50ad02de80d4d8d15abe23482f033d.html

相关推荐
推荐阅读