日语考研常用惯用语

2022-04-20 14:52:14   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语考研常用惯用语》,欢迎阅读!
惯用语,日语,考研,常用

生き馬の目を抜く/石橋をたたいて渡る/衣食足りて礼節を知る/急がば回れ/鼬の最後っ屁/一期一会/一難去ってまた一難(泣き面に蜂)/一石二鳥/一朝一夕/犬も歩けば棒にあたる/井の中の蛙/言わぬが花/一年の計は元旦にあり/犬と猿(油と水、犬猿の仲)

鵜の真似をするカラス/牛は牛連れ馬は馬連れ/うそから出たまこと/馬の耳に念(猫に小判、豚に真珠)/噂をすれば影が差す/雨後の筍/後ろ髪を引かれる/腕に覚えがある/売り言葉に買い言葉/雲泥の差/運を天に任す/ 海老で鯛を釣る/燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや

丘に上がった河童/お茶を濁す/同じ穴の狢/岡目八目/鬼に金棒/鬼も十八番茶も出花/帯に短し襷に長し/恩を仇で返す/己の欲せざるところ、人に施す勿れ

蛙の子は蛙/河童の川流れ/金は天下の回り物/壁に耳あり/亀の甲より年の功/鴨が葱をしょってくる/可愛い子には旅をさせよ/瓜田に履をいれず

木から落ちた猿/雉も鳴かずば打たれまい(出るくいは打たれる)/窮鼠猫を噛む/漁夫の利/

腐っても鯛/口は災いの門/苦しいときの神頼み

鶏口となるも牛後となる勿れ/怪我の功名/逆鱗に触れる

郷に入っては郷に従え/光陰は矢の如し/後悔先に立たず/弘法も筆の誤り/紺屋の白袴/虎穴に入らずんば虎子を得ず/五十歩百歩(目くそ耳くそを笑う)/転ばぬ先の杖

塞翁が馬/三人寄れば文殊の知恵/先んずれば人を制す/猿も木から落ちる/山椒は小粒でもぴりりと辛い/

地獄で仏/地獄の沙汰も金次第/失敗は成功の元/釈迦に説法/十人十色(蓼食う虫も好き好き)/知らぬが仏(眼不见心不烦)

好きこそ物の上手慣れ/雀百まで踊り忘れず/捨てる神あれば拾う神あり/すねを齧る

前車の覆るは後車の戒め/善は急げ 備えあれば憂いなし

鯛の尾より鰯の頭/大の虫を生かして小の虫を殺す/多芸は無芸/蛇足/畳の上の水練/棚から牡丹餅/旅は道連れ世は情け/短気は損気/玉に瑕

提灯に釣鐘/塵も積もれば山となる 月とすっぽん/月夜に提灯/爪に火をともす 出る杭は打たれる

灯台下暗し/遠くの親類より近くの他人/時は金なり/所変われば品変わる/鳶が鷹を産む/鳥なき里の蝙蝠/泥棒を見て縄をなう/団栗の背比べ

長いものには巻かれろ/情けは人のためならず/七転び八起き/二階から目薬/二兎を追う者は一兎をも得ず/糠に釘/盗人に追い銭(おいせん)/猫に小判/能ある鷹は爪を隠す/のど元過ぎれば熱さを忘れる/

ハ行 掃き溜めに鶴/花より団子(だんご)/百聞は一見に如かず/仏の顔も三度 マ行 馬子にも衣装/身から出た錆/三日坊主/六日の菖蒲十日の菊/娘一人に婿八人/目の上の瘤/もちは餅屋(术业有专攻)

ャ行 焼け石に水/安物買いの銭失い/羊頭狗肉/良薬は口に苦し/


本文来源:https://www.dywdw.cn/7c9f9c75c77da26924c5b026.html

相关推荐
推荐阅读