日语中授受动词的补充用法

2022-05-01 10:54:19   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语中授受动词的补充用法》,欢迎阅读!
授受,日语,动词,用法,补充



授受动词的补充用法

我们通过上两篇文章了解了物的授受和行为的授受,但是是不是了解了这两种用法就可以搞定所有的授受动词的运用吗?还差最后一个环节哟~也就是我们经常在考试中、练习中会碰到的~させていただきます、~させてください系列了。



一、用法讲解

1. ~させてください 请让我~~(会有轻微的命令语气) 动作的主体是我。

例:今日は休ませてください。请让我今天休息。

2. ~てもらいます ~为我做~

てもらえませんか?能请你为我~~吗? 动作的主体是对方。

例:田中さんに日本語を教えてもらいました。我请田中教我日语。

日本語を教えてもらえませんか。能请你教(我)一下日语吗?

3. ~ていただく ~为我做~

请求别人为自己做某事,动作的主体是对方(需要尊敬的对象)。比上一个句型更能体现对对方的尊重。

例:私は先生にもう一度说明していただきました。我请老师又讲了一遍。

私は先生に日本語を教えていただきました。我请老师教了我日语。 日本語を教えていただけませんか。能请您教我一下日语吗?






4. ~させていただく 请允许我~~~我请您允许我做~~

表示我或我一方的人请求对方允许自己做某事。动作的实施者是我。 例:では、こちらから说明させていただきます。

那么,接下来请允许我来说明一下

日本語を教えさせていただきます。请允许我教日语 今日は、休ませていただきます。请允许我今天休息。

5. ~させていただけませんか 能请您允许我~~吗? 动作的主体是我。

例:今日は、休ませていただけませんか。 能请您允许我今天休息一下吗? 日本語を教えさせていただけませんか。能请您允许我教日语吗?

*其中,2~5的尊敬程度逐渐上升。意思都很相似,但是在说话的语气上有一定的差别。

. 活学活用

. お父さん、この問題の解け方を教えて( )たいんですが。

A.もらい B. いただき C. いただけ D. くださり 2.後で、もう一度電話させて( )ます。

A. あげ B. さしあげ C. いただき D. ください 3. 忙しい時、 )嬉しかったです。

A. 友達が手伝ってもらって B. 友達に手伝ってもらって C. ともだちがてつだわれて D. 友達に手伝われて 4. この文の意味を説明して( )たいんですか。

A. くださり B. いただき C. いただいた D. くださった 5. 甲:さあ、答えが分かりますか。 乙:もう少し(

A. 考えてください B. 考えがほしい C. 考えさせてください D. 考えてほしい




本文来源:https://www.dywdw.cn/9c6b1deebeeb19e8b8f67c1cfad6195f302be874.html

相关推荐
推荐阅读