日本语 :主题と主语

2022-04-14 09:55:14   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日本语 :主题と主语》,欢迎阅读!
日本语,主语,主题



は:

提示助词,可以提示句子的各种成分。提示主题,主题是已知的信息。 も:

也是提示助词,提示主题(已知的信息)。 私は学生です。 彼も学生です。 提示宾语: 替换了宾格助词を

肉まんじゅうはよく食べます。うどんはあまり食べません。 日曜日は新聞は読みますが、勉強はしません。 は提示的宾语往往表示对比,

も提示宾语往往表示类推,表示也怎么。 xx語の雑誌も時々読みます。 閲覧室にも本がたくさんあります。

当提示以格助词に、へ、から、まで、で等构成的句子成分时,は放在这些助词后面重叠使用,不能替换。

一階にはトイレがあります。

学校から謂駅まではバスで行きました。 xxではこの建物が一番高いです。 は提示否定:

教室に花はありません。

1 / 2






昨日は寒くはありませんでした。 が提示的是主语:

主语是未知的信息。用が表示主语的句子重点在主语。也就是强调主语。 例:

何月が一番暑いですか。 八月が一番暑いです。 どこがあなたの教室ですか。 ここが私の教室です。 人が多いですね。

大勢の人がお寺や神社に参拝します。 花がきれいですね。 定语句中的主语が、の。

そこは陳さんの知っているおいしいお店です。

それは家族の人たちが一緒に上野公園で花見をしている写真でした。 主题是日语独有的概念。主题是说话人主观说明的话题,是谈话双方共通的话题,是已知的旧信息。主题用提示助词来提示。主题可以是主语,亦可以是宾语、状语、补语。

主语是句法的概念,为句子的主要成分。在句子里,作为陈述的对象,问什么或者等问题。主语在日语中用主格助词が、の,提示助词和某些副助词来表示。

2 / 2




本文来源:https://www.dywdw.cn/3cea9984b34e852458fb770bf78a6529647d35d8.html

相关推荐
推荐阅读