日语基础知识汇总

2022-04-11 03:53:16   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语基础知识汇总》,欢迎阅读!
日语,基础知识,汇总

形容词 基本用法

1、学校はおおきいです。

2、赤いりんごは美味しいです。

3、私は 昨日面白い映画を見ました。

1 一般现在,一般将来,肯定式 今日の天気はとてもいいです。 富士山は高いです。 日本語は難しいです。 2 一般现在一般将来否定式 あの人は全然優しくないです。 面白くない映画を見ません。 天気がよくない時、いつも家にいます。 3 一般过去肯定式 先週のパーティーは楽しかったです。 昨日の授業は難しかったです。 昨日の天気は良かったです。 4 一般过去否定式 前学期の試験は、そんなに難しくなかったです。 先週は別に忙しくなかったです。 その映画は面白くなかったです。

形容动词(形容动词即形2,变形与名词相同) 基本用法

1、学校は有名です。

2、静かな図書館は勉強にいいです。 3、私は賑やかなところが好きです。

1 一般现在,一般将来,肯定式 ①私は日本語が好きです。 ②ここの生活は不便です。 ③その先生はとても親切です。

2、一般现在一般将来否定式

①私は英語が好きではありません。 ②教室は綺麗ではありません。

③今のもみじは鮮やかではありません。 3 一般过去肯定式 昔は、ここの生活が不便でした。 その子は真面目でした。 その手続きはとても複雑でした。 4 一般过去否定式


警備は厳重ではありませんでした。 ピアノは上手ではありませんでした。 スポーツは好きではありませんでした。 动词

动词的分类

1、按照是否可以接宾语可以分为他动词和自动词 2、根据词干和词尾分成

一类动词,词尾全部都是段假名

二类动词,首先词尾是,并且词尾前的假名是段或者段假名 三类动词,词尾是する,另外还有一个单独的动词来る 初级上册中涉及到的动词变形有如下几种 动词分类 一类动词

动词原形 あう はたらく およぐ はなす たつ しぬ むすぶ よむ つくる

二类动词 三类动词

みる たべる 勉強する 来る

连用形 あいます 働きます およぎます はなします たちます しにます むすびます よみます つくります みます たべます 勉強します きます

あって はたらいて およいで はなして たって しんで むすんで よんで つくって みて たべて 勉強して きて

否定形 あわない

はたらかない

あった はたらいた およいだ はなした たった しんだ むすんだ よんだ つくった みた たべた 勉強した きた

説明 いく

(いって) ある (ない)

およがない はなさない たたない しなない むすばない よまない つくらない みない たべない 勉強しない こない

动词的各种形式适用句型 1 ①~て

动词的形只是因为在句子中间,不以该动词结句时,动词就应该变成形。 歩いて学校へ行きます。

毎朝顔を洗って、歯を磨きます。 図書館へ行って本を借ります。 毎日仕事をして、忙しいです。

休みに映画を見て、楽しかったです。

②~てから基本上和形比较类似,但是有强烈的先后顺序。 毎朝起きてから、布団をたたみます。 学校で宿題をしてからうちへ帰ります。 薬を飲んでから、寝たほうがいいです。 ③~てください委婉的命令请求对方做某事。 薬をもらってください。 本文を読んでください。 ここに座ってください。


④~ています正在进行时,根据时态还可以变形为否定式,过去进行时等。 手紙を書いています。

子供はテレビを見ていました。 宿題はまだしていません。

⑤~ています 接在部分动词后面表示状态 森さんは新宿に住んでいます。 私は日中辞書を持っています。

⑥~てはいけません 表示不可以,禁止 タバコを吸ってはいけません カンニングしてはいけません。 嘘をついてはいけません。

⑦~てもいいですか 委婉请求询问,“可以这么做吗” ここに座ってもいいですか。 この本をもらってもいいですか。 2、否定形

①~ないでください 请求命令对方不要做什么 そんな大きな声で話さないでください。

宿題が終わるまで、テレビを見ないでください。 忘れないでください。

②~なくてもいいです。 可以不用做某事 はっきり言わなくてもいいです。 教えないくてもいいです。 料理を作らなくてもいいです。

③~なければなりません 不得不做,必须做什么事 明日仕事があるから、早く起きなければなりません。 試験のためによく復習しなければなりません。 授業のために準備しなければなりません。 た形

①~たことがあります 曾经有过什么经历 北京へ行ったことがあります。 授業に遅れたことがあります。

嘘をついたことは一度もありません。

②~たほうがいいです 建议对方怎么做比较好 雨だからバスで学校へ行ったほうがいいです。 病気だから薬を飲んだほうがいいです。 駅の近くに住んだほうが便利です。

③~たり~たり 有时候做什么有时候做什么,或者一会这样一会那样 踊ったり歌ったりします。 校庭を行ったり来たりします。


本文来源:https://www.dywdw.cn/57c7392358fb770bf78a5594.html

相关推荐
推荐阅读