日语动词基础知识

2022-12-08 20:53:14   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语动词基础知识》,欢迎阅读!
日语,动词,基础知识



日语动词基础知识



1.日语动词按词义分为自动词(即不及物动词)和他动词(即及物动词)两种,一般情况下,自动词和他动词只能根据具体单词的意思来判断。很难制定规则来判断。

2.日语动词按词形分为五段动词,一段动词,变动词,变动词四类。现新版标日教材将之名称稍微改变了一下,将动词只划分为一类动词、二类动词和三类动词。对应关系如下: 原来的名称 五段动词, 一段动词 变动词 变动词

新标日教材中的名称

一类动词,(动1 二类动词,(动2 三类动词,(动3

以下我们将按照标日教材的分类法将动词分为一类,二类,和三类动词。但目前市面上几乎所有的教辅

类资料和字典等都还在沿用原来的名称。故也应对其划分方法有相应的了解。 这两种叫法其实互有优势。

(一)日语动词的详细分类:

日语动词的特征是:最后一个假名在「う」段上。

====》所有的动词最后一个假名都在「う」段上(√) 必然的! ====》最后一个假名在「う」段上的都是动词(×) 不一定!

一类动词 1(即原来的五段动词)

动词由词干和词尾组成,其中一般最后一个假名是词尾。特征:词尾在「う」段上,且倒数第二个词尾不在「い」「え」段上。 词例 かう かく はなす たつ しぬ いる よむ ふる たたむ おわる はじまる

词干 はな たた はじ

词尾 わる まる

单词及意思 買う / 买(东西) 書く / 話す / 说话 立つ / 死ぬ / 要る / 需要 読む /

降る / 下(雨,雪) 畳む / 叠(被子) 終わる / 结束 始まる / 开始



二类动词 2(即原来的上一段动词和下一段动词)

特征:一般词尾是两个假名,这两个假名都作为词尾,其特征:词尾最后一个假名在「う」段上,且倒数第二个词尾在「い」「え」段上。其中是「い」断上的就叫上一段,在「え」段上的就是下一段。 词例 おきる



词干

词尾 きる

单词及意思

起きる / 起来,起床




たべる あびる でかける おしえる みる いる ねる

でか おし

べる びる ける える みる いる ねる

食べる / 吃饭 浴びる / 洗澡,沐浴 出かける / 外出,出门 教える / 見る / いる / 有,在 寝る / 睡觉

#見る、着る等词,虽然只显示一个假名,但汉字上的假名既是汉字本身的发音,又可视为倒数第二个假名。

三类动词 3 (即原来的变动词和变动词

变动词只有一个动词来る。サ变动词是以する为词尾的单词。 词例 くる する さんぽする

词干 さんぽ

词尾 くる する する する する する

单词及意思 来る / する / 勉強する / 学习 散歩する / 散步 研究する / 研究 練習する / 练习

べんきょうする べんきょう けんきゅうする けんきゅう れんしゅうする れんしゅう



以上动词分类不排除有特殊的情形。

比如いる是一段动词,却是五段动词。是一段动词,却是五段动词。

常用的特殊五段动词

1.嘲(あざけ)る→彼は皆の前で私を嘲った。/他在众人面前讥讽我。

2.焦(あせ)る→若者はすぐ出発したくて焦っているようだ。/年轻人似乎急着想马上出发。 3.要(い)る→その旅行にどれだけ金が要るのか。/这次旅行需要多少钱?

4.煎(い)る→コーヒーを煎る时いい匂いがします。/烘培咖啡时散发出一股香气。 5.返(かえ)る→バスで忘れた伞が返ってきた。/落在公共汽车上的雨伞找回来了。

6.帰(かえ)る→アメリカへ渡ったきり帰って来なかった。/去了美国之后就没有再回来。 7.限(かぎ)る→入场者は女性に限ります。/仅限女性观众入场。 8.切(き)る→包丁で指先を切った。/菜刀把手指划开了。

9.覆(くつがえ)る→道の曲がり角でドラックが覆った。/卡车在道路拐角翻车了。 10.蹴(け)る→この马は人を蹴る癖がある。/这匹马有踢人的坏毛病。 11.遮(さえぎ)る→カーテンで光を遮る。/用窗帘挡住光线。

12.茂(しげ)る→庭の木が青々とよく茂っています。/院子里的树郁郁葱葱十分茂盛。 13.湿(しめ)る→夜の湿った空気は体に毒だ。/夜晚的潮湿空气身体有害。 14.知(し)る→彼は自分の弱点を知らない。/他不知道自己的弱点。

15.滑(すべ)る→手が滑って花瓶を床に落とした。/手一滑把花瓶摔在了地上。 16.散(ち)る→桜の花が散ってしまった。/樱花已经谢了。

17.照(て)る→降っても照っても明日は出ける。/下雨还是晴天明天都要出门。

18.握(にぎ)る→何か私たちの秘密を握っているようだ。/他似乎掌握了我们的秘密。

19.练(ね)る→书いた文章は何回も缲り返し练らなければならない。/写好文章必须反复推敲多次。 20.骂(ののし)る→彼は运転手を酷く骂った。/他把驾驶员臭骂了一顿。 21.入(はい)る→六歳の时、学校に入った。/六岁时,进了学校。 22.走(はし)る→駅まで走って5分です。/跑去车站要5分钟。








本文来源:https://www.dywdw.cn/4eb173eb19e8b8f67c1cb93d.html

相关推荐
推荐阅读