日语口语中常用到的语气助词等

2022-10-11 19:55:54   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《日语口语中常用到的语气助词等》,欢迎阅读!
语气助词,日语,中常,用到,口语

日语口语中常用到的语气助词等

な】终助词

1.接在动词连用形下,表示轻微的命令.[,なさい」的简略形. 早く言いな。/快点说.

2.接在动词终止形下,表示禁止.相当于中文的"不要.....". 動くな。/不要动. 【かな】终助词

1.表示疑问或怀疑的语气.常用在自言自语的场合. 手紙、送ったから。/我把信寄出去了吧?

2.表示自己的希望和愿望.通常会以,ないから的形式出现.相当于中文的"这么还不.....呢?”

バス、早く来ないから。/公共汽车这么还不快来呢? 【の】终助词

1.表示质问或疑问.(语调上扬) まだ分からないの。/你还不懂吗? 2.表示轻微的断定.(语调下降) 明日は行かないの。/明天不去啦! 【なんて】副助词

表示感到意外的语气,大概是以下说法的口语简略形. 【などと言って

自分で「清純派」などといって、厚かましい。

自分で「清純派」なんて、厚かましい。/竟然说自己是清纯派,真是厚颜无耻. 【などとは】

全部食べちゃうなどとはひどいよ。


全部食べちゃうなんてひどいよ。/你竟然把它全部吃光,真是太过分了. 【など】(举例说明时)

いやだよ、一緒になって騙すなど。

いやだよ、一緒になって騙すなんて。/我才不要和你一起骗人呢. 【などと】

今日テストなどと聞いてないよ。

今日テストなんて聞いてないよ。/我这么没听说今天要考试啊! 【のに】连续助词

1.接在活用语连体形下,连接前后两句,有责怪,不满或感到意外的语气.通常表示结果出乎意

料或不合常理.

何回も言ったのに、何でまだ分からないの。/我已经说过很多遍了,为何你还是不懂呢?

2.作为终助词放在句末时,含有遗憾,惋惜,不满,责怪的语气或埋怨对方不了解自己的心情.

何で食べないの。わざわざ料理を作ってあげたのに。/为何不吃呢?我特地为你下厨,你竟然……

【なんか】副助词 なにか的口语说法

なにか得することでもある。

なんか得することでもある。/有啥好处吗? 【なんだか】的口语说法.说不出个啥,但总觉得…… なんだか、やっぱり上海の方が暮らしやすいと思うよ。


なんか、やっぱり上海の方が暮らしやすいと思うよ。/总觉得还是在上海容易生活! 【など】的口语说法.表示列举事例.

お茶などどう,

お茶なんかどう,/要不要喝杯茶啊? 【もん】终助词

为女性或小孩用语,放在句末,表示原因.常与だって一起出现,有撒娇的语气. どうして太郎という名をつけたの,/为啥取太郎这个名字呢?

だってかわいいんだもん。/因为很可爱呀! 【わけ

当名词用,表示”意思”.放在句尾使之成为疑问句时,表示确认或质问对方表达的意思.相当于中文的”你是说……吗?”、”你的意思是……吗?”

コピーしてから出すと言うわけ,/你是说复印之后再寄出去吗? 【わけがない】

动词连体形+わけがない 表示“不可能……”,”不会……”. 知るわけがないじゃない。/我不是不知道.(我是知道的.) 【わけではない

动词连体形+わけではない表示“并不是……”,”又不是……”. 貴方だけが悪いと言うわけではない。/并不只是你的错.

【よ】表示说话人认为听话人应该认识到谈话的内容。基本上是对听话人使用,表示说话人所思考的事情,认为听话人对此应有所认识。 男女都可以使用。

【さ】表示说话人并非对所作的判断负责,而是作为理所当然的事情或暂且的判断表示提示。

作为终助词时一般是男性使用,作为间投助词时则男女通用。


本文来源:https://www.dywdw.cn/c4a09e9127c52cc58bd63186bceb19e8b9f6ec84.html

相关推荐
推荐阅读