副词的使用方法

2023-02-22 22:53:13   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《副词的使用方法》,欢迎阅读!
副词,使用方法

副词的使用方法

张さんは 日本で たくさんの ことを 勉强してから”。 > 请问这一句中“たくさんの ことを”是用的什么语法?

“たくさん”是副词,副词的用法主要有: 1.一般情况下副词用在用言前面作状语,如: 「奇麗な花がたくさん咲いています。」 「今日はとても寒いです。」

「図書館の中はもちろん静かです。」 这里的「たくさん」、「とても」、「もちろん」都是副词,分别修饰「咲いている」、「寒い」、「静か」而作状语。

2.副词后面加「の」作定语,如: 「たくさんのことを勉强する。」

「ちょっとの間に色々と変わりました。」 「いずれの場合も同じです。」

「わずかの時間で出来上がりました。」

这里的「たくさん」、「ちょっと」、「いずれ」、「わずか」都是副词, 加「の」成为定语,修饰后面的各个体言。

3.副词后面加「する」成为动词作谓语。如: 「試験で疲れたから、明日はのんびりしよう。」 「まだ時間があるからゆっくりしてください。」 「はっきりした結論が出た。」

这里的「のんびり」、「ゆっくり」、「はっきり」都是副词,加「する」变成动词,在前2个句中作谓语,在第3个例句中是用它的连体形作定语。

从以上的内容来看,副词有不少体言的特征,但最大的不同就是副词不能作主语。


本文来源:https://www.dywdw.cn/d4eb1b0e6c85ec3a87c2c5db.html

相关推荐
推荐阅读