翻訳実践ー论文用语-図表用语 2

2023-03-09 18:51:11   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《翻訳実践ー论文用语-図表用语 2》,欢迎阅读!
用语,论文

翻訳の実践――論文中の表図用語



図表には、<図1>、または、図1、というふうに見出しを付ける。見出しに<図1 実験前後の学習者の成績>などのタイトルを付けることもできる。なお、図と表の文字は本文より少し小さくするのが普通である。

図表は本文中のもっとも適当なところに組み入れて作成する。図と表は区別し、図、表の上部には、図1、表1、あるいは第1図、第1表のように論文全体にわたる通し番号と、内容を簡潔に表現する見出しを記す。図、表の下部には必ず出所(出典)を明記する。図や表の内容に関して注書きが必要な場合には 1 2 )…として(出所)の上に書く。 図の説明文は図の下側に記入し,表の説明文は表の上側に記入すること。(各図表毎に説明文を付ける場合も同じ)

以下は論文中の表図用語である。 1. <表/図○>のように~。

2. 表/図○ に示すように/示されているように~。 3. 表/図○ に示した通り、~。 4. 表/図○ は~である。 5. 図示すると次のようになる。 6. その結果を表/図○ に示した。 7. ~が下記の表/図○ である。

8. 上述の~は、下のような表/図 で表すことができる。 9. 以下をまとめると、表/図○ のように表すことができる。 10. 下の表/図 は~。 11. 次に示すのは~。 12. 以下の通りである。 13. 以下のようになる。 14. 下記に示す。

15. ~を下記~分析した。

16. 前述した内容は以下のように表/図 にまとめることができる。

例文:

1. 上述の日中同形のサ変動詞の品詞性における相違は、下のような表で表すことができる。 2. 文章では、品詞性による誤用を下記の八種類に分けて分析した。 3. 以上の「は」と「が」を整理したものが下記の表である。

4. 特に、社会言語能力を測る「社会言語的な適切さ」の尺度を次の表3.3のように示した。 5. 出現頻度数を「≥10050100「≤50の三つの段階に分けて926句の出現頻度状況を

次の表6.3にまとめてみる。 6. 6.3で示したように、926句の中に、出現頻度100以上の慣用句は235句で全体の25.4

を占める。

7. 基本200句との重複句数を中心に統計した結果は図7.2.3(3)の通りである。


本文来源:https://www.dywdw.cn/ee61e1bc7c1cfad6195fa7d1.html

相关推荐
推荐阅读