第2章 日本の歴史

2023-03-30 06:57:13   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《第2章 日本の歴史》,欢迎阅读!
日本

第2章 日本の歴史

1、旧石器時代(約10万年ないし約3万年前~約1万2千年前頃)

・氷河期の終焉(約1万2千年前頃)→海面上昇→日本列島がアジア大陸から分離 2、縄文時代(約1万2千年前頃~)

区分:草創期、早期、前期、中期、後期、晩期 新石器時代 縄文式土器の制作

・定住化(早期以降)、主に竪穴式住居に住む。

・生活:狩猟、漁労、採集(後期から晩期にかけて稲作が始まる) ・道具:打製石器、磨製石器、骨角器など 3、弥生時代(紀元前8世紀頃~3世紀頃) 弥生式土器の制作

・生活:稲作を中心とする農耕社会→地域集団の形成(農耕社会の発展とともに大型化) ・墳丘墓(大型地域集団の首長墓)←身分差が生じる

倭国連合(大型地域集団の政治連合体)の形成(2世紀初頭頃) 倭国王:帥升(最初期)

邪馬台国卑弥呼(3世紀前半頃)と通交 4、古墳時代(3世紀中後半~7世紀頃)

ヤマト王権(連合王権)の形成(畿内から北部九州にかけて)

*朝鮮進出(4世紀後半~)→朝鮮や中国の技術と文物が日本へ多く流入 倭の五王(ヤマト王権の首長):中国の南朝と通交(5世紀) ・ヤマト王権混乱期(5世紀後半~6世紀前半) ・ヤマト王権の日本列島支配体制強化(6世紀前半~)

継体天皇:近畿大和で王朝をたてる(526年)*初期国家の成立 *現天皇家に繋がる 5、飛鳥時代(6世紀後半~8世紀初頭)

・ヤマト王権の国内支配が安定 *本拠地:飛鳥 百済から仏教伝来

聖徳太子蘇我氏の国政改革(6世紀末~7世紀前半)←隋の中国統一 遣隋使派遣 冠位十二階制定 十七条の憲法導入

大化の改新(7世紀中頃)→権力集中化の動き

天武天皇:権力集中化徹底、天皇の神格化を図る、天皇号の制定 律令制の導入 大宝律令制定(8世紀初頭) ・国号(日本)制定 6、奈良時代(8世紀初頭~末)

・都城(平城京奈良 710年遷都 律令国家体制の形成と深化

租庸調制・班田制・編戸制・軍団兵士制などで民衆を支配 ・農地拡大政策:三世一身法・墾田永年私財法(律令制強化の一環) 仏教:鎮護国家思想(聖武天皇の発願で東大寺国分寺の建立) 日本書紀万葉集風土記』の編纂

1 3


遣唐使→大陸文化の影響

7、平安時代(8世紀末頃から12世紀末頃)

・都城(平安京京都 794年遷都:桓武天皇

・王朝国家体制(11世紀初頭~):受領と国衙による地方支配 武士階層の登場(←国衙軍制)

摂関政治11世紀)藤原氏が天皇の外戚として政権中枢を担う ・荘園公領制(12世紀末~13世紀にかけて確立)

:武士が現地の管理者として在地領主化する

・平安末期:武士の軍事力が中央政界の政争の帰趨を左右するようになる。 平氏政権:平氏による原初的な武家政権 源氏物語『枕草子』など物語文学が開花 平仮名片仮名が使われていくようになる 8、鎌倉時代12世紀末頃~14世紀末頃)

朝廷(公家政権)と幕府(武家政権)が並立*朝廷が幕府に従属 鎌倉幕府源頼朝鎌倉に幕府を開く

源頼朝が初代征夷大将軍将軍)となる(1192年) 執権政治:御家人筆頭の北条氏が実権を握る 9、南北朝時代14世紀頃) ・朝廷が二つに分裂

南朝:後醍醐天皇:鎌倉幕府を滅ぼす(1333年)、天皇親政の復活(建武の新政1334 その後、足利氏の離反により吉野へ逃れる(1336年) 北朝:足利氏(武家)が支援 10、室町時代14世紀頃~16世紀頃)

室町幕府足利尊氏が幕府を開き、初代将軍となる(1336年)

(のちに将軍家の邸宅が京都の室町にあったことから室町時代と呼ばれる。

北朝を擁立、のちに朝廷の権能を掌握、朝廷は政治実権を失う。

足利義満:南北朝合一(1392年)日明貿易

守護領国制:守護が守護大名へ成長、国内支配力を強める。

・幕府と守護大名の対立激化(15世紀中頃)→戦国時代 *幕府の権威衰退、戦国大名の領国展開 11、戦国時代15世紀後期~16世紀後期)

戦国大名の自立化→分国法制定(領国が地域国家へ発展) *日本各地に地域国家が多数並立

織田信長16世紀中葉):兵農分離、自領の武力を組織化、支配地域を拡大 ・農業生産力の向上

・地域国家内の流通が発達→各地に都市が形成

・ヨーロッパとの交易(南蛮貿易)開始→火縄銃キリスト教が伝来 12、安土桃山時代1568年又は1573年~1598年又は1600 織田信長:室町幕府将軍を放逐、畿内政権を樹立 豊臣秀吉:天下統一事業完了

太閤検地を実施(荘園公領制の消滅) 朝鮮出兵

徳川家康関ヶ原の戦い1600年)に勝利し、天下の覇権を握る 13、江戸時代1603年~1867年)

江戸幕府徳川家康江戸に幕府を開き、初代将軍となる(1603年)

2 3


本文来源:https://www.dywdw.cn/c194a166783e0912a2162aba.html

相关推荐
推荐阅读