それに

2022-12-13 23:51:13   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《それに》,欢迎阅读!
それに

“それに” “また” “それから”の使い方の違い

外国語を勉強するとき、常にこんな迷惑にまとわれる。ある詞はこういう使い方があるのか、ある文はこういうのは正しいのか。その答えは普通の辞典や参考書に載っていな かった。この場合、日常の勉強や生活から経験をつまなければならない。本稿は日本語の中の接続詞“それに” “また” “それから”の使い方の区別からそれらの用法について検討してみたい。

“それに” “また” “それから”は接続詞として、意味はだいたい同じだが、具体的な使い方や文の中の意味は多少の差がある。本稿はそれについて検討し、初心者に多少参考になれると祈っておる。

1.接続成分のモダリティから使用の違い

“それに”は客観的なニュアンスで事態や状況の積み重ねを表し、陳述文、描写文によく使われ、「そのうえ」と同じように使う。而且,再加上,加之”などと翻訳する

あそこの病院は医者が非常に親切で、それに受付もてきぱきとしていて、ほんと に感じ料理にはやはり日本酒がいい。とくに雪の夜の熱燗、それに鍋ものときた

ら、いうことがない。

“また”は性質、状態の並列、動作、行為の累加を表し、主に分節や文を繋がる。 京都の秋は紅葉がすばらしいが、また春の桜も実に美しい。 先日は大変ごちそうになりました。またこのたびは娘の入学祝いまで頂きまして、

本当にありがとうございました。

“それから”は指示代詞“それ”と助詞“から”から組み合わせる。広く使われていて、分節や文を繋がる。動作や行為の発生順序を表すほか、範囲の拡大、すなわち増加や補充をも表す。“そして”“また”と同じように使う。且,还”などと翻訳する

④デパートで買い物をし、映画を見、それから家へ帰った。

⑤お茶とお花を習っていますし、それからテニスクラブにも入っています。 2.累加を表す場合の違い “それに”

1)他人に情報やメッセジを伝える際、後項より前項が強調られていて、後項はただ

前項の補充に限る。

⑥私の通っていた大学は中国で一番有名な大学です。それに、学生も一番多いです。 2)たまたま正反対の場合もあり、後項がもっとも重要である。 ⑦このマンションは交通も便利だし、空気もきれいだし、それに何よりも値段が安い。 “また”

累加を表す場合、即ち並列関係の場合、同じ主体の両面性を述べるに用いる。且,

”などと翻訳する

⑧味もよく、また栄養もあるので、病人にふさわしい。 “それから”

“それから”は話し手の視線は他のものに移るのを表し、強い主観性を持ち、後項述語は命令、願望、請求などの形式で文を完成する。 ⑨鉛筆、消しゴム、それからノートもほしい。 ⑩名前を記入してください。それから国籍も。 3.逆接上の違い “それに”


前に述べたことを受けて、それにふさわしくないことを示す。「それなのに」「それにもかかわらず」「そうであるのに」、と同じ意味で使うことがある。管如此,可”などと翻訳する

⑪あしたテストなんでしょう。それにこんなに遅くまでテレビをみていていいの。 ⑫おなかをこわしているんでしょう。それにビールなんか飲んだら治らないわよ。 ⑬今日は熱がある。それに働けと言う。 “また”

前に述べた事柄と逆のことを加える。 ⑭事業は現在は順調だが、また時には不振のこともあるだろう。その時のために十分準備をしておくこと。

⑮人の意見というものはいろいろに分かれるものです。一つの事柄についても、全面的に賛成の人もいれば、また全く反対の人もいる。 4.各自の注意すべき所 “それに”

1)代名詞の「それ」に助詞の「に」がついた「それに」と混同しないこと。

⑯服はこれ、ネクタイはそれにしよう。

2)普通“それに”は命令、請求など主観性が強い文に使わない。しかし、主観願望

を表す例はまだ見られる。

⑰わたしは卒業しら留学したい。それ就職もしたい。どうしたらいいか迷っている。 3それにの後項述語は形容詞、形容動詞、状態動詞であり、意志性動詞は使わない ⑱日本語が大分わかるようになってきたので、日本のテレビをよく見るようになりま

した。それに新聞もときどき読むようになりました。

“また”

(1) 同じ名詞を二つつなぐ場合、数量の多さを表し、‥‥连着‥‥”と翻訳する。 ⑲いよいよ海だ。来る日も来る日も、雨また雨だろう。 ⑳どこまで行っても山また山。日も暮れかかってきたので、適当な場所を見つけて野宿することにした。

21山また山の険しい道を歩きとおす。

2)他と比べて状態などが同じであるようすを表す。 22わたしもまた彼女が好きです。

(23) 立派な業績をもった彼もまた人の子だ。

前に来る副詞を強めて、驚いたり、不思議に思う気持ちを表す。 (24) よくまた、あんなひどいことができたものだ。

(25) どうしてまた、こんなひどい天気の時にわざわざ来んですか “それから”

1過去のある時間帯あるいは某時間後の時間を表す。「その時から」「その後」と同

じで、那以后,后来”などと翻訳する。

(26) 友達からいい辞書を貰った。それから勉強が楽になった。

(27) あの二人は一度ひどいけんかをした。それから全く口を利かなくなったそうだ。

(28) 1965年に東京オリンピックが開かれ、それから日本の経済は急速に発展した。 2会話の中に相手が続いて話すことを促すに用い、「それで」と類し、后来怎么样,

还有”などと翻訳する。 (29)「それからどうしたの」 (30)「明日はまず観光をします」「それから。


本文来源:https://www.dywdw.cn/fce17dcf0508763231121252.html

相关推荐
推荐阅读