第九课 解かれた象

2022-04-25 07:53:15   第一文档网     [ 字体: ] [ 阅读: ] [ 文档下载 ]
说明:文章内容仅供预览,部分内容可能不全。下载后的文档,内容与下面显示的完全一致。下载之前请确认下面内容是否您想要的,是否完整无缺。下载word有问题请添加QQ:admin处理,感谢您的支持与谅解。点击这里给我发消息

#第一文档网# 导语】以下是®第一文档网的小编为您整理的《第九课 解かれた象》,欢迎阅读!
第九课  解かれた象

9 解かれた象

寺田寅彦

一、作者の紹介

寺田寅彦:18781935)物理学者、随筆家。実験物理学、気象学、地球物理学に業績をあげ、また活発な文筆活動を展開し多数の随筆や俳諧{はいかい}作品を残した。東京で生まれ、高知で育ち、熊本の第五高等学校で田丸卓郎{くろう}物理を、また夏目漱石{そうせき}に英語、俳句を学んだ。東京帝国大学理科大学物理学科を1903年(明治36)に卒業、大学院で物理の実験研究に携わった。尺八の音響学的実験研究の論文で理学博士となる。09年、東大助教授になり、外遊してドイツほかヨーロッパ各地とアメリカを訪ね、11帰国した。翌年末ごろからX線の結晶透過の実験に着手し、13年(大正2ギリスおよび日本の学術誌に報告文を発表して、結晶格子中の網平面によるX線反射の条件を論じた。これは、いわゆるブラッグ条件と密接に関係する業績であって、協力者であった西川正治{しようじ}とともに17年の学士院恩賜賞の対象となったが、寺田は、ブラッグに後れたとしてまもなくこの方面の研究から遠ざかった。

それ以後、東大航空研究所、理化学研究所、東大地震研究所に在籍、流体、コロイド、粉体、放電、破壊、燃焼、視覚などにかかわる実験や考察を多角的に展開し、また地震火災の害や防災について論じた。一貫する関心事は、来の決定論的な枠組みに入りきれない不安定現象、統計的現象、形態など新しい物理学の建設であったといえる。

その特徴ある科学観を底流として、吉村冬彦、藪柑子{やぶこうじ}などの筆名で随筆をよくし、初期の『冬彦集』1923『藪柑子集』1923)のほか、多くの随筆書がある。死後『寺田寅彦全集』文学16193638科学編六193839)が刊行された。 <高田誠二0

【本】小宮豊隆編『寺田寅彦随筆集』全五冊(岩波文庫) ▽安倍能成小宮豊隆他編『寺田寅彦全集』全17巻(196062/再刊1985岩波書店)

寺田寅彦Torahiko Terada1878-1935笔名吉村冬彦等,日本随笔作家、地球物理学家、画家。曾任东京帝国大学教授。著有《漱石俳句研究》《寺田寅



1


随笔集》等。 生い立ち

18781128日生于东京麹町区(今千代田区)。父亲为高知县士族。少年时广泛阅读文学书籍。1896年进入熊本县第五高等学校读书,师从文科和英语教授夏目漱石和物理教授田丸卓郎。1899年考入东京帝国大学物理专业。毕业后任教,1916年起任东京帝国大学教授。

早在中学时期,寺田寅彦即与已是著名作家的夏目漱石结下了深厚的友谊,并向他学习俳句创作手法,经常利用课余时间进行俳句创作和开展朗诵活动,品也常出现在作家正冈子规办的《日本报》上。其间师徒俩还共同研习西欧名师的水彩画和听音乐会。在与老师的交往中,他不仅得到许许多多的教诲,学到了创作俳句的技巧,还懂得了靠自己的眼睛去发现自然美的真谛,同样,也学会了辨识人们内心的真伪,从而热爱纯真、憎恨虚伪。

后来,寺田寅彦在从事物理学研究的同时,还热心于随笔创作,他将诗心和科魂“一体化”,创造出科学文学相融合的独特文体,在日本文学中占有一席之地。《追怀夏日漱石先生》即是他回首往事的精彩之作。他的作品多以吉村冬彦的“假名”发表,文章晶莹剔透,有“洞穿事物本质的超越直感力”。他的文学集子有100多篇,代表作有《橡树》《蒌柑子集》《龙舌兰》《乱涂在拉窗上面的字》《病房里的花》《电车与洗澡》《蛹之线条》《团栗》《小事》等等。其作品构思新颖、手法巧妙,形成独特风格。另著有《漱石俳句研究》《寺田寅随笔集》等。

在物理学方面,寺田寅彦曾提出用“水的毛管电位理论”来解释地光成因。他最早在物理学上感到了生命的气息与物理学方法的限度,提出了“自然的缟模样”的问题,如:池冰之棱纹竟会是这样的好看,用科学的方法依据气流风向、温度与水压等来计算,到底也不能说明其故,云霞的形态变化亦是如此;几株树每隔些时便落叶一阵子,差不多是同时落,又同时停止,彷佛是大家约好的,时完全没有风。这些都不是科学的方法所可解说的。他还多次成功地预告过地震和海啸,结合“宗教”与“科学”的结论,提出了“天灾总是在被遗忘的时候来到”的名言,以告诫人们要居安思危。1917年,他的《关于劳厄电影的实验方法及其说明的研究》一文,曾获得日本学士院奖。另写有《自然界的条纹花样》

2


数学和语言学》《神话与地球物理学《海的物理学《海啸和人类》《咖啡哲学序说》科学家和艺术家》和《天文和俳句》等。

此外,寺田寅彦还擅长绘画,以油绘和水彩为主,风格独树一帜,作品有《自画像》等。由于他多才多艺,故有“诗情画意的科学家”之称。夏目漱石的著名作品《我是猫》和《姿三四郎》中的主人公,就是以他为原型的。19351231日,他因患转移性骨肿疡在东京去世,终年57岁。 二、

3


本文来源:https://www.dywdw.cn/88e8887131b765ce04081404.html

相关推荐
推荐阅读